炭酸泉が髪と頭皮に及ぼす効果を解説。ラソル浦和

こんにちわ。

さいたま浦和美容室ラソルの代表 東 直宙です。

今回は、ラソルに新導入した、

高濃度炭酸浴(炭酸泉)について、詳しく解説させて頂きます。

髪と頭皮にどう影響があるのでしょうか。

わかりやすく説明を。

炭酸泉のすごい効果を解説致します。

 

炭酸水と炭酸泉

 

 

炭酸と言われるとイメージするのは、炭酸コーラやサイダーなどの炭酸飲料ですよね。

 

炭酸泉とは、一般的に二酸化炭素がお湯に250ppm以上とけた物をいいます。

 

中でも二酸化炭素がお湯に1000ppm以上溶け込んでいる物に関しては「高濃度炭酸泉」と言っています。

 

ちなみに、コーラやサイダーのようにシュワシュワした炭酸水は「不安定な炭酸」と呼び、溶け込んでいるのではなく、水と二酸化炭素を圧縮して合わせている為、一瞬で炭酸が抜けてしまいます。

 

逆に「安定した炭酸」炭酸泉はお湯に溶け込んでいるので、あまりシュワシュワせずに濃度を保てています。

 

炭酸水を頭にかけても、二酸化炭素が抜けてしまう為、あまり効果はえられません。

 

 

炭酸泉の効果

血行促進効果

炭酸が頭皮に入り込み血液に入ることにより、脳が酸欠を起こしたと錯覚し酸素を送り込もうとします。

 

その結果血流が良くなり血管拡張、血行促進に繋がります。

 

血行が良くなると酸素や栄養素が、積極的に細胞に供給されるので、健康的な毛髪が生えてきます。

 

また、頭痛や肩こり、眼精疲労などの症状も改善されやすくなります。

(ボーア効果による代謝促進)

炭酸の成分の二酸化炭素が血中に溶け込み、ヘモグロビンの抱える酸素を放出させることをボーア効果というが、これにより細胞へより多くの酸素を運ぶことができ、細胞の代謝が高まります。

炭酸は低温でも血行促進できるので、ぬるいお湯で心臓に負担をかけずに血行を促進させ、医療の現場でも療養泉として活用されています。

冬場のヒートショック対策にもいいですね。

 

汚れ、老廃物の除去

炭酸泉には、頭皮についている汚れや老廃物を浮かす効果があります。

 

老廃物は時間と共に酸化し、ニオイやかゆみ、フケの原因になります。

 

炭酸泉は炭酸の細かい気泡が毛穴の奥深くまで浸透して汚れを落としてくれます。

 

そして、余分な皮脂や普段のシャンプーでは落とせない汚れなども除去します。

 

薬剤や洗浄力が強いわけではないので、頭皮にダメージを与えずに汚れを落とすのが炭酸泉のメリットになります。

 

 

髪のpH調整力

(髪の本来のpHに戻す)

毛髪や肌の本来のpHと炭酸のpHはほぼ同一なので、塩結合(イオン結合)が強まり、本来の毛髪の強度に戻す。

髪の表面(キューティクル)が整い、艶と感触がよくなる。

 

髪のツヤ、ボリュームの向上

炭酸泉には収れん作用があるため、パーマやカラーリングで開いてしまったキューティクルを引き締めることにより、髪が艶やかになります。

 

炭酸の気泡は頭皮の汚れや古くなった角質、皮脂なども包み込んで取る効果があるので、頭皮の毛穴が引き締まることにより、髪の根本が立ち上がりボリュームがアップします。

 

 

浸透力

(髪に必要な成分を髪の奥まで送り込む)

毛髪の内部まで髪に必要なケラチンタンパクや架橋材を送り込む。

そのため従来のトリートメントよりハリと腰が強くなり更なる美髪に。

 

カラー、パーマのクオリティアップ

カラーリングやパーマのダメージの一つが、施術して毛髪に薬剤のアルカリが残留したままになる事です。

 

カラーやパーマ、縮毛矯正の施術後に炭酸泉をすることにより、残留アルカリを除去し弱酸性に戻すことで、ダメージを軽減し毛髪を安定させ、キューティクルを絞めることにより、色落ちの防止、パーマの持ち向上などの効果が期待できます。

保湿力

(ケラチンが抱え込む水分量が多くなる)

毛髪が保持する水分量が多くなるため、瑞々しい毛髪になる。

応力緩和(髪が元に戻ろうとする力)が弱まり、スタイリングしやすくなる。

タオルで髪を拭いた時に、タオルに水が少ししかつかない、髪に水分がしっかり残っているため。

まとめ

炭酸泉は血行促進、デトックス、収れん作用があるので、健康な頭皮、綺麗な髪になります。いつものメニューに炭酸泉をプラスして美髪を手に入れましょう是非一度ラソル浦和で炭酸浴を体験してみてくださいね。

マンツーマン施術、完全予約制 リケラエマルジョン 埼玉浦和 正規取扱店

ご予約はこちらからどうぞ♪

予約専用ライン♪

https://page.line.me/720mblrg

インスタアカウント @lasolurawa

埼玉県さいたま市浦和区高砂4-6-14

浦和駅徒歩15分 中浦和駅徒歩15分 武蔵浦和駅徒歩15

道順

浦和駅西口を県庁に向かい真っ直ぐ歩いて県庁の別れ道を右手に真っ直ぐ歩き、吉田屋本店お蕎麦屋さん前の横断歩道を渡ります。左手には武蔵野銀行が見えます。

ブロックの白いレンガのお店がラソルです隣に藤原うどんさんがあります。

バス

浦和駅、5番乗り場から県庁前で下車

TEL 048-628-7892

ご予約はインスタのトップURLからホットペッパー、ライン、DMなどで承ります。